2012年10月29日
宜野湾パーク
宜野湾パークは沖縄県内では一番新しいパークですかね~。(2012年現在)
公共のパークですが、設計段階からスケーターが関わっているのでかなり面白いパークに仕上がっています。
まず、全体はこんな感じ

対角線上、反対側からの全体図

それでは各セクションを紹介していきまーす。
まずはこれ。波3連チャン。

結構なえぐさ。デッキを置くとよくわかる。

接近!数ミリしか隙間がありません!ウィールは多分53mmくらいなんで
50mm以下だったらこするかも!

その横に8段ステアとハンドレール&レッジのセクション。
沖縄のパークでステアが飛べるのはココだけですね~。
ハンドレールは大会の上のクラスなんかはみんなガンガン入る。はんぱないですね~。

ヒップ。普通ですが、沖縄には南風原とココくらいかな。隙間に落ちないように飛びましょう。
上手くいくとスピードが落ちずに次にいけます。

そしてこれ!名前はよくわかりませんがとりあえず攻めるべきセクションですね。
アールでぶっ飛んだり、ボウルで遠心力と戦ったりしましょう!

ニクいとこについた階段とバンク。地味に面白くて攻めがいアリ!

少しゆるめのフラットバンクを挟んだ基本的な合体セクション。
キャニオン越えは具志川の次くらいのレベルでしょうか。
よくわかりませんけど。(笑)

中央に位置するセクション。手前から2段カーブ。ゆるゆるなRtoR。モヒカンレッジの向こうは
バンクtoバンクとピラミッドの合体セクション。このサイズでto越え出来たら気持ちよさそ~ね~。

そして宜野湾パークの名物セクション。プリン!ゲキムズ!

隣には初級コースが。
とは言っても色々あって楽しめる。

低くて長いクォーター。スピードつけて流すのが超気持ちいい~。
Rトリックも比較的安全。かな?ま~、転ぶと痛いのは一緒です。

角度がゆるくて逆にむずかしい気がするポール。

ポーリーが出来るレール。けどスライド系のアウトがちょっとやりづらいクセモノ。入るのもちょいムズ。

形状の違うウォール×2.奥は少しアールになっててやりやすい。根性試しのドロップインも!

といった感じの、かなり個性的なセクションが満載の宜野湾パーク。
セクション的には最高なんですが、注意点がありますよ~。
利用時間

日没とは!

注意1!

注意いっぱい!

フェンス2枚の向こうはアメリカ~

場所はコチラ。
※公園全体も載ってます。
広い公園で施設も充実してるので、子供連れ、お年寄り連れでもOKですね!
このパークの映像は「RIDE THE OKINAWA ISLAND」で見れますよ~!
公共のパークですが、設計段階からスケーターが関わっているのでかなり面白いパークに仕上がっています。
まず、全体はこんな感じ
対角線上、反対側からの全体図
それでは各セクションを紹介していきまーす。
まずはこれ。波3連チャン。
結構なえぐさ。デッキを置くとよくわかる。
接近!数ミリしか隙間がありません!ウィールは多分53mmくらいなんで
50mm以下だったらこするかも!
その横に8段ステアとハンドレール&レッジのセクション。
沖縄のパークでステアが飛べるのはココだけですね~。
ハンドレールは大会の上のクラスなんかはみんなガンガン入る。はんぱないですね~。
ヒップ。普通ですが、沖縄には南風原とココくらいかな。隙間に落ちないように飛びましょう。
上手くいくとスピードが落ちずに次にいけます。
そしてこれ!名前はよくわかりませんがとりあえず攻めるべきセクションですね。
アールでぶっ飛んだり、ボウルで遠心力と戦ったりしましょう!
ニクいとこについた階段とバンク。地味に面白くて攻めがいアリ!
少しゆるめのフラットバンクを挟んだ基本的な合体セクション。
キャニオン越えは具志川の次くらいのレベルでしょうか。
よくわかりませんけど。(笑)
中央に位置するセクション。手前から2段カーブ。ゆるゆるなRtoR。モヒカンレッジの向こうは
バンクtoバンクとピラミッドの合体セクション。このサイズでto越え出来たら気持ちよさそ~ね~。
そして宜野湾パークの名物セクション。プリン!ゲキムズ!
隣には初級コースが。
とは言っても色々あって楽しめる。
低くて長いクォーター。スピードつけて流すのが超気持ちいい~。
Rトリックも比較的安全。かな?ま~、転ぶと痛いのは一緒です。
角度がゆるくて逆にむずかしい気がするポール。
ポーリーが出来るレール。けどスライド系のアウトがちょっとやりづらいクセモノ。入るのもちょいムズ。
形状の違うウォール×2.奥は少しアールになっててやりやすい。根性試しのドロップインも!
といった感じの、かなり個性的なセクションが満載の宜野湾パーク。
セクション的には最高なんですが、注意点がありますよ~。
利用時間
日没とは!
注意1!
注意いっぱい!
フェンス2枚の向こうはアメリカ~
場所はコチラ。
※公園全体も載ってます。
広い公園で施設も充実してるので、子供連れ、お年寄り連れでもOKですね!
このパークの映像は「RIDE THE OKINAWA ISLAND」で見れますよ~!
Posted by sio(skateboarding information okinawa) at 23:34
│宜野湾(いこいの市民パーク)