2010年01月31日
宜野湾パークコンテスト2010
2010年一発目の大会!
日時:1月24日(日曜)
場所:宜野湾パーク
この大会は宜野湾のスケートショップS-tyleさん主催によるもので、宜野湾パークでの大会自体は2度目。
宜野湾市の市長さんや警察署長、県の青少年育成教育委員会のみなさま方も見学されるという、個人的に
緊張感のある大会です!TV局の取材もあり、ローカルニュースあたりで大会の模様が流れたようです。
全体的な感想としては各クラスとも、着実にレベルアップしてました。
初心者~初級クラスのB・Cクラスでも、上位になるといいラインを組んできます。
ラストトリックで8段ステアでフリップしたりバンクでビッグスピンとかしてきます。
全然初級じゃありません!恐ろしいです。
そしてさらに恐ろしいのがAクラス。
トッププロとかほとんどプロとかそんなのが普通にいます。
毎回ながらスポンサー紹介するのも大変そう。
それに加えて、全国的に無名でもそんなプロ連中とバシバシやりあうやつらがゴロゴロいます。
そんなAクラス。
こんな感じでした。
とりあえず常にやばい人。サイテツハル氏。デカいのもこまいのもなんでもやります。
いつも通り、バンクtoバンクでフリップインディやヒップでf/s360オーリーなどを決めまくっていましたが、
今回の新技?はキャニオン中央のバンクからオーリーtoワンウィールノーズマニュアルで
ハンドレール側のプチバンクへout。ちゃんとしたin~outのメイクを目撃するのは人生初!感動です!
トラックを締め付けてるのかわかりませんがその後も普通に滑ってました!
才さんの代名詞とも言えるキャニオン越えを、今回果敢にチャレンジしてきたのがぶっ飛び系のヒロ(ハーフ?)。
それに触発されてか具志川スケーターのーむーさんやガネコワタルが続けてトライ!
さすがのワタルが気合のオーリーメイク!しかもノーハンド!
キャニオン越えをノーハンドは具志川パークデモ時のジェイクしか見たことありません!やばい!
しかもキャニオン越えの後は猛スピードでプリンに突入し、これまたノーハンドでプリントップ越えのテールしばき!
このセットラインを連チャンでメイクしまくり!本番でもキッチリこのラインは決め、
沖縄は才さんだけじゃない!そんな気持ちのこもった熱い滑りだった!
具志川のカリスマ、ユージさんはボールセクションでバックテール流しまくり!
更に進化系のバッスミtoバックテールでウィール鳴かせまくり!
タトゥーがやばいスナガワゲンキはbigRでやたら変な動きからのフラミンゴ!(文章では伝えられません!)
87のニュービデオでやってたヤツです!
ヤマウチコウタのラストトリックはクォーター上カーブBOXの更に上の手すりからのドロップ!
確かこれは前大会からのリベンジ!予選決勝合わせて何度もトライしたが残念ながらメイクならず!
てゆうかあの高さから何度も飛ぶのは異常です!体は大丈夫なのか?来賓の方々も引きまくり!
ナガドウヨシアキ。彼はいつもやばいトリックを出してくる!
今回のラストトリックはなんとスイッチのミラーフリップ!しかも完成度高し!ありえません!
とりあえずこんな感じでしたが、密度が濃すぎて記憶喪失してます!
記憶が戻りましたら随時追記していきます!
それでは大会最後のイベント、「ワントリックバトル」
8段ステア&ハンドレールセクションにて一番やばいヤツを決めようという恐ろしくやばい企画!
参加者は確か
ランデルケン
ジャハナアキノリ
サイテツハル
グレッグ
モンマヤスヒト
ガネコワタル
ファビア
トモリコウタロウ
記憶のかぎり、順不同でいきます。
ランデルケンは数回でサラッとフロントフリップをメイクし、ジャハナアキノリはノーリーb/sノーズスライドや
得意のb/sオーバーK(ガッシュ?)等を決め、ラストはスイッチb/sKを難なくメイク。
サイテツハルはレールを掴みながらのf/sボード!ラグドールあたりがレッジとかでやってますが、レールでやる
人はいるのでしょうか?ラストは苦戦しながらもf/sフィーブルをしっかり決めてきた!
Bクラスから唯一参加の黒人グレッグはポップショービットテールグラブ!
何度もやられて鬼ゴケしながらも執念のメイク!ガッツポーズが美しかった!
モンマヤスヒトはさすがのハンドレーラーぶりで色々と決めていたが最終的にはノーリーf/sノーズグラインドでフィニィッシュ!
全てのトリックがクリーン過ぎる!ナイススタイル!
ガネコワタルはステア飛びまくり!b/sフリップ、ハードフリップ、サブロクときて、ラストはb/sビッグスピン!
一番近くで見ていたマサタカから「あいつやばすぎ」をゲット!
そんな中、一際目立っていたのが、最近沖縄に来たファビア。
本番開始前の練習タイムでなぜかいきなりフリップb/sリップをメイク!
みんな見逃したのか、ド肝抜かれすぎたのか、歓声は少なかった。
その後もf/sフィーブルやf/sノーズブラント、フリップf/sボード等をガシガシメイク!
驚愕のラストトリックはf/sテールブラントtoショービットアウト!
時間切れで各ライダーが引き上げる中、しつこくトライし続け、MCに怒られながらもやっちゃいました!
そーいうわけで、MVPは見事ファビアが受賞しました。が、個人的にはこの人がやばかった!
ウラMVPは「トモリコウタロウ」
この人、ふざけながらも実は毎回キッチリ決めてくれます。
技名不明ですが、通称キュキハナもしくは跳箱エアーという技。
まさか本気で乗るとは誰も思っていなかったのでは!
どんな技か知りたい人はこちらをチェック!
8段ステアを飛ぶ技じゃありません!
大会模様&ファビア/フリップボードの画像はHALTACブログにてどうぞ!
リザルト等の結果はS-tyleブログで確認できますよ!
それではこのへんで。
ヒーハー!
大会模様
開会式




ヤースー

アキノリ

ファビア

ワタル


ゲンキ

サイテツハル

コーセー

コウタ

↓ 表彰式 ↓

グレッグ

Cクラス

Bクラス

Aクラス

ワンメイクトリック

写真提供:S-tyle
コンテスト映像がアップされました!
日時:1月24日(日曜)
場所:宜野湾パーク
この大会は宜野湾のスケートショップS-tyleさん主催によるもので、宜野湾パークでの大会自体は2度目。
宜野湾市の市長さんや警察署長、県の青少年育成教育委員会のみなさま方も見学されるという、個人的に
緊張感のある大会です!TV局の取材もあり、ローカルニュースあたりで大会の模様が流れたようです。
全体的な感想としては各クラスとも、着実にレベルアップしてました。
初心者~初級クラスのB・Cクラスでも、上位になるといいラインを組んできます。
ラストトリックで8段ステアでフリップしたりバンクでビッグスピンとかしてきます。
全然初級じゃありません!恐ろしいです。
そしてさらに恐ろしいのがAクラス。
トッププロとかほとんどプロとかそんなのが普通にいます。
毎回ながらスポンサー紹介するのも大変そう。
それに加えて、全国的に無名でもそんなプロ連中とバシバシやりあうやつらがゴロゴロいます。
そんなAクラス。
こんな感じでした。
とりあえず常にやばい人。サイテツハル氏。デカいのもこまいのもなんでもやります。
いつも通り、バンクtoバンクでフリップインディやヒップでf/s360オーリーなどを決めまくっていましたが、
今回の新技?はキャニオン中央のバンクからオーリーtoワンウィールノーズマニュアルで
ハンドレール側のプチバンクへout。ちゃんとしたin~outのメイクを目撃するのは人生初!感動です!
トラックを締め付けてるのかわかりませんがその後も普通に滑ってました!
才さんの代名詞とも言えるキャニオン越えを、今回果敢にチャレンジしてきたのがぶっ飛び系のヒロ(ハーフ?)。
それに触発されてか具志川スケーターのーむーさんやガネコワタルが続けてトライ!
さすがのワタルが気合のオーリーメイク!しかもノーハンド!
キャニオン越えをノーハンドは具志川パークデモ時のジェイクしか見たことありません!やばい!
しかもキャニオン越えの後は猛スピードでプリンに突入し、これまたノーハンドでプリントップ越えのテールしばき!
このセットラインを連チャンでメイクしまくり!本番でもキッチリこのラインは決め、
沖縄は才さんだけじゃない!そんな気持ちのこもった熱い滑りだった!
具志川のカリスマ、ユージさんはボールセクションでバックテール流しまくり!
更に進化系のバッスミtoバックテールでウィール鳴かせまくり!
タトゥーがやばいスナガワゲンキはbigRでやたら変な動きからのフラミンゴ!(文章では伝えられません!)
87のニュービデオでやってたヤツです!
ヤマウチコウタのラストトリックはクォーター上カーブBOXの更に上の手すりからのドロップ!
確かこれは前大会からのリベンジ!予選決勝合わせて何度もトライしたが残念ながらメイクならず!
てゆうかあの高さから何度も飛ぶのは異常です!体は大丈夫なのか?来賓の方々も引きまくり!
ナガドウヨシアキ。彼はいつもやばいトリックを出してくる!
今回のラストトリックはなんとスイッチのミラーフリップ!しかも完成度高し!ありえません!
とりあえずこんな感じでしたが、密度が濃すぎて記憶喪失してます!
記憶が戻りましたら随時追記していきます!
それでは大会最後のイベント、「ワントリックバトル」
8段ステア&ハンドレールセクションにて一番やばいヤツを決めようという恐ろしくやばい企画!
参加者は確か
ランデルケン
ジャハナアキノリ
サイテツハル
グレッグ
モンマヤスヒト
ガネコワタル
ファビア
トモリコウタロウ
記憶のかぎり、順不同でいきます。
ランデルケンは数回でサラッとフロントフリップをメイクし、ジャハナアキノリはノーリーb/sノーズスライドや
得意のb/sオーバーK(ガッシュ?)等を決め、ラストはスイッチb/sKを難なくメイク。
サイテツハルはレールを掴みながらのf/sボード!ラグドールあたりがレッジとかでやってますが、レールでやる
人はいるのでしょうか?ラストは苦戦しながらもf/sフィーブルをしっかり決めてきた!
Bクラスから唯一参加の黒人グレッグはポップショービットテールグラブ!
何度もやられて鬼ゴケしながらも執念のメイク!ガッツポーズが美しかった!
モンマヤスヒトはさすがのハンドレーラーぶりで色々と決めていたが最終的にはノーリーf/sノーズグラインドでフィニィッシュ!
全てのトリックがクリーン過ぎる!ナイススタイル!
ガネコワタルはステア飛びまくり!b/sフリップ、ハードフリップ、サブロクときて、ラストはb/sビッグスピン!
一番近くで見ていたマサタカから「あいつやばすぎ」をゲット!
そんな中、一際目立っていたのが、最近沖縄に来たファビア。
本番開始前の練習タイムでなぜかいきなりフリップb/sリップをメイク!
みんな見逃したのか、ド肝抜かれすぎたのか、歓声は少なかった。
その後もf/sフィーブルやf/sノーズブラント、フリップf/sボード等をガシガシメイク!
驚愕のラストトリックはf/sテールブラントtoショービットアウト!
時間切れで各ライダーが引き上げる中、しつこくトライし続け、MCに怒られながらもやっちゃいました!
そーいうわけで、MVPは見事ファビアが受賞しました。が、個人的にはこの人がやばかった!
ウラMVPは「トモリコウタロウ」
この人、ふざけながらも実は毎回キッチリ決めてくれます。
技名不明ですが、通称キュキハナもしくは跳箱エアーという技。
まさか本気で乗るとは誰も思っていなかったのでは!
どんな技か知りたい人はこちらをチェック!
8段ステアを飛ぶ技じゃありません!
大会模様&ファビア/フリップボードの画像はHALTACブログにてどうぞ!
リザルト等の結果はS-tyleブログで確認できますよ!
それではこのへんで。
ヒーハー!
大会模様
開会式




ヤースー

アキノリ

ファビア

ワタル


ゲンキ

サイテツハル

コーセー

コウタ

↓ 表彰式 ↓

グレッグ

Cクラス

Bクラス

Aクラス

ワンメイクトリック

写真提供:S-tyle
コンテスト映像がアップされました!
Posted by sio(skateboarding information okinawa) at 15:30
│コンテスト